◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   エッセイ-HP 剣岳   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
          
 ようこそ、「えっせい」へお越しくださいました。どうぞお入りください。
 地域のこと日常のこと社会のことなど多岐な事象について、エッセイや論評を短編でしたためております。
 大目次から関心ある項目(章)を選択してください。なお、タイトル項目の先頭数字は執筆年です
 2000年頃から執筆頻度増やしてます。月一回新作追加。最近の代表作40程はHPindex先頭ページに掲載しています。
また、地震関連もHPindexに掲載しております。
。      (2016年8月に初版、2024年12月に構成大変更。月一回更新)
     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    
◆エッセイの世界
  
大目次;希望の項目を選択してください。クリックすると希望の項目にジャンプします。
    なお、例えば「子どもと農」のように境界領域のものには、それぞれの関係項目をみて下さい。
「1.地元富山」;風土、歴史、等  「2.提言,メッセージ」       「3.社会科学系」      
「4.人文系;哲学・文学系」   「5.地域、環境系」      ゚ 「6.産業系」       
「7.人間系」          「8.環境危機」         「9.そのほか」      「10.未アップロード」       
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *********************
【1】■■地元富山編;風土、歴史、他

▲地元の世界;アニメ「おおかみこどもの雨と雪」の世界
         19.5山村で親農  13.7ありのままの山村  14.10情景  13.5建築と風景(長編)
▲富山歴史→  15立山の風土歴史  16富山面白史  16暮らし歴史  18越中米騒動  20新川民衆抗議行動  21イ病問題
▲富山の風景  14立山カルデラと常願寺川  99百名山立山の概要  15立山信仰  16雄山神社  17富山県中新川の地鉄駅風物
      17立山線の駅風物
▲北陸道越中路(19〜22);  20目次  19今石動  19東岩瀬  20滑川  20魚津  20新川域  21黒部川域  21愛本橋  22親不知一帯  22泊と境
      19大名生計基盤
▲面白風物富山→  16越中八尾おわら  17お米物語、水田と米食  15富山の薬  18富山の駅弁
▲富山のコミニテイ  19富山のカフェ  23 富山のコミユニケーションのコミユニテイ

【2】■■提言・メッセージ、地域や若者に

▲学生に皆さんへ20文程 →  10〜11学生メセージ
▲提言;各種問題(社会系、文系、自然系他)について  06〜10提言1(14個文)、 12〜23提言2(24個文)、 16県総合計画
    06自然環境  16環境問題  06文化  06雪の文化  06祭り  16文化財問題  06子育て  17子育て・少子化  07男女参画  07消費者教育
      16消費者問題  19歯の健康問題  09市民スポーツ/a>  17青少年健全育成  07地方大学  07美術館  16文学館問題  19立山博物館
      07公共事業  07景観  16福祉問題  17動物愛護問題  

【3】■■社会科学系

▲歴史一般論→ 19歴史楽しみ  22歴史時代考証  22古事記の背景  23伝説の背景  23歴史感覚  23文化行政批判、史跡  24地域風土の誤認識
      24資本主義史
▲社会と技術→  20技術革新と縮小社会  19技術と社会在り方  19介護福祉の社会背景  23社会の健全化  19理想、AI 18技術者の声
▲市民と市民運動→  21市民主導の街づくり  21市民参加の意義  23市民と専門家の背景  23暮らしでの学び  24社会下支え市民運動

【4】■■人文系;哲学系、文学系

▲理念理想→  23一般の理念理想  24建築系社会理念理想  24建築人理念理想  24建築系社会枠超思考  24技術社会での枠超
▲文学→  24源氏物語批評  24枕草子論

【5】■■地域・環境系

▲地域,田舎→  21古民家の意義  13ありのままをありのままに  14情景の概要  13古民家と風景(長編)  13古民家・学校と風景(長編)
     19古民家コミユニテイ  15まちづくりへの市民参加  14山村の古民家  15古民家保存活動
▲地域、街、都市→  16地域づくりと意識  21市民参加の意義  21市民主導街づくり  17地場企業の街づくり  16コミニテイセンタ活動
 19街歩きススメ
▲地域、街づくり実践、街巡り;今、集う、若者、今後  14滑川宿2  16滑川宿3  18滑川宿4  18滑川宿5  17富山人巡り  18大山地域の街歩き
▲地域、街づくり、多機能  23企業宿舎も街域支え  24非電化、サ高住(高齢者住宅)

【6】■■産業系

▲農業、農と市民、林業、観光→  15農業の現状  15中山間農業(旧版)   19市民と農  19農業風景と味わい
     16木材活用に関する技術常識の更新 14観光のあり方  17地場企業家のいう街づくり

【7】■■人間系;人間・感性、教育、人(子ども・高齢者・学生、他)、他

▲人間、感性→  18気質と街
▲親子→   18子供時の認識・夢   24親子の居場所
▲子どもの学び教え→  04子ども教育雑感  16子ども環境改善  19大人・子どもの山村で農体験
▲学生の知的交流→  20学生シンポジオン 
▲粋な暮らし、コミユニケの世界→  20余談雑談歓談  17おしゃべりススメ  19街歩きススメ  19コミユニケーションと生活  コンパク版
       10専門家と市民のコミユニケーション  23自分史
▲健康 →  19歯の健康   00山登り歩き

【8】■■環境危機系

▲環境危機、災害→  24地球環境危機  21災害と社会  18災害と報道  16人為的要因による災害  18災害はすべて人災  13稲むらの火

【9】■■そのほか HP
 田舎と街の地域活動  こども環境づくり地方活動

【10】■■********** アップしていない各種の書きもの
 *************
 文化・教育    教育と世間  教育理念  市民と専門家の連携
 交流      交流の必要性  交流の必要性簡略版
 技術教育    耐震偽装問題と市民教育  専門学校教育について  教育理念  市民と専門家の連携 
 市民生活    生活での視覚
 実務者の問題  実務者問題  技術者はどう考えているのか  技術者の日常の視点
 技術      研究・技術の未来に向けて  技術者はどう考えているのか  技術者の日常の視点

=========================
essey-hp 更新情報; 初版2015,8、大変更2024.12