■■ 2016年度活動記録

     富山県立大学環境工学棟(3階)地域連携室にて

 第12回セミナー  終了しました。
   3月30日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:Nak先生
     題目:「臨床火山防災学と市民からの環境ガバナンス」
      もともとは地球物理出身。環境問題をマネジメントを含め研究
      講演抄録
 第11回セミナー  終了しました。
   2月15日(水) 18時〜19時50分、富山県立大学環境工学棟 
    県立大環境工学のFu研およびIt研の学生の卒論・修論発表会
     職業人と学生の熱いコミユニケーションが図られました。
 第10回セミナー  終了しました。
   1月16日(水) 18時〜19時50分、富山県立大学環境工学棟 
    Ku先生:「最近の水災害事例とその特徴」
     3.11津波や鬼怒川水害等、多岐にわたっての話題提供でした。
      講演抄録
    セミナー終了後、新年会があり、参加者は10名で遅くまで大いに飲み語り合いました。
    和やかな歓談では、「雑学が一番」とか、「仕事以外での話題で語り合える場っていいですね」とか、
    「質問したいけれどもという方には、ありのまま思ったこと言えばいいんです」とか、本当に素朴な気
     取りのない雰囲気で会話を楽しみ、知的交流をいたしました。
         
 第9回セミナー  終了しました。
   12月21日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟 
    Ta先生:「西洋住居史」石の文化と木の文化
      始めてドイツ、スイスに観光旅行をした際、かの地の建物が
      ほとんど石造りの上、デザインもほぼ同じで異様な感じを受けました。
      それで、なぜ、木でなくて石なのか疑問を感じ、調べてみました。
      趣味が嵩じただけで、学術的ではありませんので、雑学とお考えください。
      講演抄録
 第8回セミナー  終了しました。
   11月22日(火) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Iw先生: 「沿岸海域における波の変形と制御―その基礎―」
      異分野の方がおられますので図表を多くしますが、
      簡単な数式も使用しますので了解くださるようお願いします。
      として興味あるはなしをしていただきました。
      講演抄録
 第7回セミナー  終了しました。
   10月24日(月) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Mo先生: 「地震・振動に学ぶものづくり」
      機械メーカー在職時代に開発した免震装置・振動を利用した加工について
      講演抄録
 第6回セミナー  終了しました。
   9月21日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Ma先生:家具から街まで
     「頭はデザイナー、手は職人」で創作家具を製作。最近は街並みも。
      家具作品を持ち込み熱弁。
      講演抄録
 第5回セミナー  終了しました。
   8月29日(月) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Mu先生:熊本地震地盤災害について
    Sa先生:地震こぼればなし
 第4回セミナー  終了しました。
   7月15日(金) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Fu先生中心に、Iw先生, Ka先生、Sa先生:
       熊本地震斜面災害by Fu先生  1時間
       熊本地震意見交換by 他の各先生 1.5時間
      講演抄録
 第3回セミナー  終了しました。
   6月16日(木) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    Ka先生:熊本地震と北陸
       熊本地震を地震学の立場で分析。
       富山にも熊本級の地震が発生した時の被害様相について
       富山の防災について
      講演抄録  追加資料
 第2回セミナー  終了しました。
   5月31日(火) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    IWa先生:予防保全型維持管理についてー海岸保全施設の老朽化問題(その2)
       海岸堤防・護岸の防護機能,海岸保全施設の老朽化の見通し
       予防保全型維持管理、富山県の海岸点描、課題と展望題
      講演抄録
 第1回セミナー  終了しました。
   4月25日(月) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
    It先生:コンクリートの不具合
      講演抄録