■■ 2019年度活動記録

     富山県立大学環境工学棟(3階)地域連携室にて

 第12回セミナー    中止しました。
 第11回セミナー    終了しました。
   2月14日(金) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     県立大環境系F研、I研の卒論修論発表会  14人参加(内学生7人)
      プログラム
 第10回セミナー    終了しました。
   1月30日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:Izum先生
     題目:鉄道の防災
        鉄道線路に面する斜面の防災について
      準備中
 第9回セミナー    終了しました。
   12月20日(金) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:hat先生
     題目:国の基準改定からみる土石流対策
        土石流対策の変遷史を紐解かれていました
      準備中
 第8回セミナー    終了しました。
   11月29日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:Kau先生(地震学)
     題目:測地学と立山隆起〜構造とダイナミクス〜    
      立山が,黒部峡谷を中軸に,年間5mm程度のエレベスト並みの
      高速で隆起していることを示されました
     資料
 第7回セミナー    終了しました。
   10月24日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:hyo先生(地盤工学)
     題目:地盤工学
        海岸堤防の破壊実験、液状化被害調査、等の話題で盛り上がりました。
      資料準備中
 第6回セミナー    終了しました。
   9月25日(水) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:to先生
     題目:「工学をもっと俯瞰してみると」     
        専門分業分化はどうあるべき、技術者の思いは、
        倫理、理想は、縮小社会には、など意見交換で盛り上がる。
      発表資料
      
 第5回セミナー    終了しました。
   8月29日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:ooi先生(法学、アニメ研究)
     題目:「アニメと地域の関わり:
         京アニの歴史的意義と中部地方の実例から紐解く」
       参考資料
      
 第4回セミナー    終了しました。
   7月29日(月) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
    1部 18時〜19時
     講師:Uchi先生(地学)
     題目:「魚津埋没林について」
      埋没林の生成過程を地形・地質・植生から説明。奥が深い。
       記録uchi
    2部 19時〜20時
     講師:Hat先生(地盤工学)
     題目:急傾斜地施設の長寿命化検討
      急傾斜地の保全への工学的対処。地味ながらも事の重要性を主張。
       記録hat
 第3回セミナー    終了しました。
   6月25日(火) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:hosk先生(環境学)
     題目:リモートセンシングによる環境分析
      湖を対象とした水質のモニタリングおよび農地の
      水文条件分析の結果についてご報告でした。
 第2回セミナー    終了しました。
   5月28日(火) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:Iwa先生(海岸工学)
     題目:二つの事例からの学ぶ
        人工海浜の砂浜の空洞・陥没について
        当たり前のことを当たり前に実施することの困難さの原因は何処に。 講演メモ
 第1回セミナー    終了しました。
   4月25日(木) 18時〜20時 富山県立大学環境工学棟
     講師:to先生
     題目:仕事は人を育てる
        人は仕事をし、仕事は人を育てる。
        参加の皆さんで各自の経験談をもとに談義。
       講演資料