■■ 2015年度活動記録
富山県立大学環境工学棟(3階)地域連携室にて
第12回セミナー 終了しました。
3月16日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ka先生:「飛騨山脈の深部構造から見た
2011年M5.4黒部川源流地震と立山弥陀ヶ原火山」
火山活動を地震からアプローチ
第11回セミナー 終了しました。
2月19日(金) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
学生諸君:F研・I研の修論卒論発表
若い方々8人が各自の研究を熱くプレゼン。
第10回セミナー 終了しました。
1月27日(木) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ha先生:「県内文化財ーー絵画を中心にーー」
県内にある優れた絵画の文化財について、事例紹介
とともに保存についてお話されました。
第9回セミナー 終了しました。
12月17日(木) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Iw先生:「海岸保全施設の老朽化問題」
海岸機能と災害、老朽化の実態と問題、海岸保全施設のLCMなどを
総括的にお話されました。
第8回セミナー 終了しました。
11月25日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ho先生:庄川と神通川の発電関係施設、鐘釣鉄橋周辺斜面について
大自然相手に技術者の奮戦がかたられました。
第7回セミナー 終了しました。
10月30日(金) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Mo先生:脳と繋がる賢い住まい
脳の活動を解読しインタフェースとして用いる技術について、
それができる住宅を建て(頭の中で思い浮かべカーテンを閉めたりなど)の実験の話。
第6回セミナー 終了しました。
9月24日(木) 18時〜20時、、富山県立大学環境工学棟
Ha先生:社会基盤整備における微生物機能の活用について
第5回セミナー 終了しました。
8月27日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
To先生:古民家の魅力とは (アニメおおかみこどもの雨と雪の世界から)
An氏 :発電所構内の地盤亀裂について
第4回セミナー 終了しました。
7月28日(火) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ki先生:地震災害とその減災
古都金沢の文化財、イランの文化財、安政の地震など
第3回セミナー 終了しました。
6月17日(水) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Fu先生:神城断層地震災害
白馬村の地盤や斜面の地震災害について語られました。
第2回セミナー 終了しました。
5月15日(金) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ya先生:黒部川水系の発電所の紹介
黒部ダム、第四発電所などの技術話し(ビデオやパワーポイントで)。
黒四の耐震検討については後日改めて
第1回セミナー 終了しました。
4月14日(火) 18時〜20時、富山県立大学環境工学棟
Ho先生:タイにおける災害
東南アジアの農業や社会の話。